AI(人工知能)に仕事を奪われるのは嘘なのか?奪われない理由と対策とは!人工無能とは何か!!!

人生哲学
スポンサーリンク

現在の社会は第4次産業革命の社会だと言われています。第4次産業革命というのは、いわゆる「新技術」によって急激な社会の発展が起こることで、「AI(人工知能)」「ロボット」「3Dプリンター」「WEBマーケティング」「IoT」「電気自動車」「バイオテクノロジー」などが主力とされています。

その中でも「AI」と「ロボット」の組み合わせは脅威とされていて、2013年ごろから論文を通して、それほど遠くない未来に、人間のほとんどの仕事は奪われてしまうという警告が挙げられて話題になっています。

しかし、2020年になる現在の社会を見渡してみると、コロナの影響で映像会議やビデオ教育などが盛んにはなっていますが、まだまだAIやロボットが身近になっている雰囲気は感じません。いわゆる「狼少年」のような「AIに仕事を奪われる!!!」という噂話ですが、仕事が奪われない理由や対策について挙げてみたいと思います。

人工無能とは何か?

人工知能の反対語のように作られた「人工無能」という言葉がありますが、そもそも「人工知能」は「本当の人間の脳をコンピューターで再現する」という計画でした。しかし、人間の脳は宇宙に匹敵するくらい複雑であるため、早々に「人工知能の実現は無理だ!!!」という結論を出したそうです。

なのでどうしたかというと、いわゆる「Aと聞かれたらBと答える」という「アルゴリズム」の方式で、まるで知能を持っているかのようにふるまう「人工無能」の開発をはじめました。

これはデーターが蓄積されればされるほど選択肢が増えて、より正確な正解を導き出すことができます。この人工無能はどこまで来ているかというと、いわゆる「チェス」や「将棋」などの知的ゲームで、人間のプロにAIが勝つくらいのレベルになっています。

AI(人工知能)に仕事を奪われるというのは嘘なのか?

では、最近よく聞くこの噂ですが、実際にはハーバード大学の論文では「20年後には今ある仕事の49%がAIにとって代わる」と発表されています。ですので、結局はたしかにAIに今ある仕事の半分くらいが奪われてしまうのですが、しかし、それはアルゴリズムで処理ができる仕事に限られたことで、本当に複雑なものはAIでは処理ができないのです。

例えばSNSがさらに発展して、車のシェアが自由にできるようになれば、「タクシー業界がつぶれる」などの形で仕事がなくなると予想されます。ただ、そうなると「車のシェアシステム」をうまく利用して働く人が出てくるわけで、そう考えると働くことができる人は世の中がどうなっても働くことができるような気はします。

問題なのはただただ機械のようにライン作業をしていたり、指示待ち人間であったりしていると、そういう仕事はどんどんとAIとロボットに取って代わられるために、仕事を奪われることになります。ですので、対策として「常にスキルアップを心がける」とか「奪われそうな仕事はあらかじめ予想して避ける」などの注意は必要だと思います。

結局、生きるために必要な食料や生活必需品は機械やコンピューターで、すでにほぼ自動大量生産をされていて、多くの人はサービス業てきな、人間の生存とは関係のない部分の仕事をしています。それに加えて人類の人口が増えすぎてしまった問題もあるため、普通のひとではなかなか働く内容を思いつかないような世の中になっていくのでしょう。まだまだ人がしないといけない仕事は多いので大丈夫ですが、いずれくるAIロボット社会に適応する準備は常にしたほうが良いといえます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました